
2008年
宮川は大台山系を源流とし、伊勢湾に注ぐ延長90・7km
の三重県を流れる最大河川で平成12年には日本一の清流
と認定された一級河川です。その下流に住む私は特に朝のかぎろい(昇陽前)
の美しさに魅了され、写真を撮りはじめまして、撮影対象を広げていきました
2008年
撮影場所 宮川流域
ドナウ河のさざなみ

初冬

2008年12月7日
かぎろい

2008年10月29日
今年初の冷え込みで美しい朝焼けになりました。

new 2008年9月25日
シラサギ・カワウ・アオサギが集まっていました。

new 2008年9月25日
シラサギ・カワウ・アオサギが集まっていました。

new 2008年9月25日
神島辺りから陽が上がるのは今日が最後と思い祈るような気持ちでしたが
やはり下方に霧があり上がったのは答志島の上でした。

new 2008年9月24日

new 2008年9月23日
水平線からのご来光を期待しましたが、下方はガスってダメでした。

2008年9月13日

2008年9月13日

2008年9月13日
太陽が出る前、空も海もピンクに染まりました

2008年9月12日

2008年9月12日
朝の池

8月22日 この日は潮が引いていて、池にシラサギやカワウが集まっていました
夕焼け

8月22日 久し振りに夕焼けが綺麗でした。左手に参宮線の列車が見えます
キンケイギク咲く宮川

2008年6月13日
昇陽

2008年6月14日
伊良湖あたりです。山のシルエットが写っています。13日には富士山が写ったそうです。
昇陽

2008年6月13日
昇陽前

2008年6月13日
初夏の宮川

2008年6月13日
朝から晴れて田園が輝きました。空は下のほうに雲がありました。
初夏の宮川

2008年6月10日(曇り)
遠くの山には霧がかかっていました。
雨上がり

2008年5月31日午後6時45分頃撮影
雨上がり

2008年5月31日午後6時45分頃撮影

2008年5月27日
沈む直前

2008年5月27日

2008年5月27日
夕焼け列車

2008年5月20日
春雨

2008年4月9日
小雨が降る中、いつも見る漁船がいた。
宴の灯り

2008年4月6日 桜の木の下でバーベキュウーをして夜桜を
楽しむ宴があり、その灯りが桜を下から照らしていた。
ローカル列車

2008年4月7日 JR参宮線 宮川
花見列車

2008年4月6日 JR参宮線 宮川

2008年3月27日 左より 小築海 神島 大築海 答志島

2008年3月29日 伊良子水道より上がる
左から小築海 神島
蛸(たこさん)

2008年3月29日 伊良子水道より上がる
島を入れて撮りたかったのですが、行く日が遅く、出る位置が左の伊良子水道へ進んでいた。
達磨さん

2008年 3月29 伊良子水道より上がる
達磨さん

2008年3月25日
宮川河川敷アカシヤ並木

2008年2月3日
冬の漁

撮影日 2008年1月30日
エメラルドグリーンの川

2008年1月18日
シムメトリー

2008年1月6日
ご来光

2008年1月5日
曙

2008年1月5日
夜明け

2008年1月5日
川明ける

2008年1月3日